Doorkeeper

Rubyプログラミングキャンプ 2019 in 松江

Sat, 09 Nov 2019 11:00 - Sun, 10 Nov 2019 16:00 JST

美保館(島根県松江市)

島根県松江市美保関町美保関558

Register

Registration is closed

Get invited to future events

¥16,000 at the door
参加費は1泊2食の宿泊費になります。現地までの交通費は含まれません。

Description

みんなで楽しくRubyプログラミングに打ち込む2日間!

今年も西脇.rb&神戸.rbではRubyプログラミングキャンプ(開発合宿)を開催します。

なんと、今年の開催地はRubyの聖地、島根県松江市です!

また、同じく島根県松江市で開催される、RubyWorld Conference 2019(RWC)の翌日なので、RWCに続けてこのイベントに参加してもらうのも良いと思います。

Image: https://www.mihokan.co.jp/charm/

今年は2つのコースがあります✌️

今年のRubyプログラミングキャンプでは2つのコースを用意しました。
あなたが選ぶのはどっちのコース?

みんなでわいわいコース

「みんなでわいわいコース」はRuby初心者さん向けのコースです。

1日目はモブプログラミング大会を開催します。
ここでは、簡単なプログラミング問題を題材にして、みんなでわいわいとプログラム設計やRubyらしいコードの書き方を学んでいきます。

2日目に開催するのはOSS開発体験会です。
ここでは、西脇.rb&神戸.rbで開発しているRailsアプリケーション、Rubyist Connectを題材にして、OSS開発の流れを体験してもらいます。

両日とも経験者が初心者の方をサポートします。

自分のテーマに集中コース

こちらのコースでは自分で考えたテーマに2日間取り組むコースです。

「こんな技術をじっくり研究したい」「今開発しているWebサービスをさらに進化させたい」など、自分がやりたいことなら何でもOK!(※)
ときには一人で集中しながら、ときには他の参加者と談笑しながら、思いっきりプログラミングを楽しんでください!
ちなみに、Ruby初心者の方がこちらのコースを選んでもらっても全然構いません。

イベントの最後は成果発表会があります。
2日間の開発の成果を参加者のみなさんに紹介してください😉

(※) 取り組むテーマについて
取り組むテーマは基本的に自由ですが、RubyやRailsを使ったプログラム開発や、Railsでもよく使われるフロントエンド技術(React、Vue.js等)など、なるべくRubyと関わりがある技術テーマを選んでください。
やろうとしているテーマが適切かどうか確信がない場合は、以下のページから主催者にお問い合わせください。

https://nishiwaki-koberb.doorkeeper.jp/contact/new

タイムテーブル(予定)

11月9日(土)

時間 作業内容
11:00 JR松江駅に集合&みんなで昼食
12:30 美保館に向けて出発
14:00 プログラミング
18:00 夕食(カニ料理🦀が出ます!※)
19:00 入浴、小休憩
20:00以降 フリータイム

※個別でカニ以外の料理に変更することもできます。

11月10日(日)

時間 作業内容
7:30 朝食
8:00 美保館周辺を散策
9:00 チェックアウト
9:10 松江オープンソースラボへ移動
10:00 プログラミング
12:00 昼食
13:00 プログラミング
15:30 成果発表会
16:00 JR松江駅にて解散

参加費について

参加費に含まれるものは以下のとおりです。

  • 会場代
  • 宿泊費(1泊2食、アルコール代を除く)

以下の内容は参加費に含まれません。

  • 現地(JR松江駅)までの交通費
  • アルコール代
  • 夕食、朝食以外の飲食費

また、運営上必要な備品の購入等により、参加費が多少増える可能性があります。
予めご了承ください。

JR松江駅までの交通手段について

大阪・兵庫在住の方向けに、飛行機で行く場合、電車で行く場合、車で行く場合のサンプルプランを用意しています。
詳しくは以下のページをご覧ください。

JR松江駅までの交通手段について

アンチハラスメントポリシー

西脇.rb & 神戸.rbではアンチハラスメントポリシーを定めています。
当イベントに参加される方は必ずご一読ください。

西脇.rb & 神戸.rb アンチハラスメントポリシー

Q&A

Q. 関西在住ではありませんが、参加可能ですか?

はい、参加者の制限は特にありません。
東京に住んでいる方でも、島根県に住んでいる方でも、どなたでもご遠慮なく参加してください!

Q. Rubyはまったくの初心者ですが、参加しても大丈夫ですか?

はい、初心者の方も大歓迎です!
毎年、「自称・初心者」の方が何名か参加されています。

Q. 女性でも参加可能ですか?

はい、もちろんです!去年も女性エンジニアさんが参加されました。
男性と女性は寝室を分けますので、女性の方も安心してお申し込みください。

Q. できたら参加したいですが、まだ予定がハッキリしていません

予定がハッキリしていない方も申し込んでもらって結構です。
開催10日前(10月31日)までに参加 or 不参加を確定してください。

参考:去年の合宿の様子

2018年の合宿の様子は以下のブログにまとめてあります。
参加を検討されている方は参考にしてください。

今年も西脇.rb&神戸.rbでRubyプログラミングキャンプ 2018を開催しました - give IT a try

About this community

Nishiwaki.rb & Kobe.rb

Nishiwaki.rb & Kobe.rb

A regional Ruby group for Rubyists around Nishiwaki and Kobe city. Nishiwaki.rb was founded by Junichi Ito. Kobe.rb was founded by Aki. These groups are very small, so we are running events to...

Join community