神戸市東灘区向洋町中4-1
今回の西脇.rb & 東灘.rbの勉強会では、「 Ruby リファクタリング Dojo (道場)」を開催します。
「Ruby リファクタリング Dojo」では簡単なプログラミング問題を事前に各自で解いて集まり、みんなでリファクタリング・ディスカッションを行います。
共通の問題を全員で解くので、他の人が書いたコードと自分のコードを比較してその人の知識や技術を吸収することができます。
また、自分が書いたコードを他の人にレビューしてもらい、リファクタリングのアイデアを出してもらうことで、「もっと良いコードの書き方」はもちろん「リファクタリングの仕方」を学習することもできるはずです。
リファクタリングDojoで使用するプログラミング問題は以下の2問です。
['キシモト', 'イトウ', 'カネダ']
=> [ ['ア', ['イトウ']], ['カ', ['カネダ', 'キシモト']] ]
はい、初心者の方も大歓迎です!
Rubyやプログラミングの経験は問いませんので、お気軽にご参加ください。
いいえ、どうしても時間が作れなかったり、どうしても問題が解けなかったりした場合は途中まででもOKです。
ただし、最後まで解いてそれをみんなにレビューしてもらった方が、より勉強になると思います。
「絶対」ではないですが、「なるべく」書いてきてください。
リファクタリングとは「振る舞いを変えずにコードを改善すること」です。
テストがあると「確実に素早く」振る舞いが変わっていないことを確認できます。
上記のリポジトリにはRSpecの雛形を作ってあるので、比較的容易にテストコードを追加できるはずです。
ただし、Q2の回答と同様、「どうしても書けなかった」という場合は、勉強会当日に一緒にテストを書いていくので大丈夫です!
他に何かご不明な点があれば、Doorkeeperのお問い合わせフォームやTwitter (@nshgrb)のメンション等でお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。お好きなサービスをフォローしてください!
ここは西脇〜神戸近辺のRubyistのためのグループです。 西脇.rbの代表は伊藤淳一(@jnchito)、神戸.rbの代表はAki(@spring_aki)です。 ココは西脇.rb と 神戸.rb 合同開催イベントのためのコミュニティです。 神戸.rb へはこちらへ Doorkeeperのメンバー登録に申込むと何が起きますか? 新しいイベントの開催通知をメールでお知らせします!...
メンバーになる